
この記事では、スポーツジムのホームページ作成に適しているテンプレート、日本語のWordPressテーマを5つ紹介しています。
- 「スポーツジムの公式ホームページを低コストで作成したい」
- 「ホームページ作成業者に高額な料金を払うことなく高水準のサイトを作りたい」
- 「パソコンでもスマホでも綺麗に見やすく表示できるサイトで集客したい」
このようなことは、高品質のWordPressテーマを使用することで全て実現できます。
WordPress(ワードプレス)とは、誰でも無料で利用できるホームページを構築するソフトのことです。
そして、テーマというのは、WordPressの基本的なデザインや機能があらかじめ搭載されている、いわゆるテンプレート(雛形)という認識で大丈夫。
世界中に数多あるWordPressテーマの中から、スポーツジムに最適な日本語のテーマを5つ選んでみました。サンプルサイトや使用例なども確認できます。
所有してないほうが珍しいといっても過言ではないほどスマホが普及している昨今。集客において、ホームページは絶大な効果があるのは言うまでもありません。
他のスポーツジムと差が付く、スタイリッシュなサイトを作成・運営できるWordPressテーマを、ぜひご覧ください。
スポーツジム向けのWordPressテーマ5選
テーマ名 | 概要 | 価格(税抜) | デモサイト |
---|---|---|---|
MAXX | スポーツ系向けに開発されたテーマ | ¥12,980 | 公式でデモ確認 |
FORCE | スポーツチームがコンセプトのテーマ | ¥26,800 | 公式でデモ確認 |
SKIN | 印象的なトップページのテーマ | ¥12,980 | 公式でデモ確認 |
HEAL | ジム転用で差別化できるテーマ | ¥27,800 | 公式でデモ確認 |
GLUE | 汎用性の高い有料級の無料テーマ | 無料 | 公式でデモ確認 |
スポーツジムに最適なWPテーマ【MAXX】
MAXXは、スポーツ系をイメージして開発されているため、スポーツジムに最も向いているWordPressテーマの一つです。
価格:¥12,980(税抜)
インパクトのあるビジュアルのトップページを簡単に作成できますので、活用次第では素晴らしい媒体となってくれるでしょう。
機能も充実しており、例えば「プライスメニュー」「店舗営業日」「スタッフ出勤表」などのページも容易に、しかも洗練されたデザインで作成可能。
また、閲覧者を引きつける画像エフェクトの仕掛けなど、集客率を上げるための細かい配慮も忘れていません。
スタッフのみなさんで作り上げれば、まさに「自社メディア」と呼ぶにふさわしい高水準の公式サイトを運営することができます。
クオリティ高いビジュアルに集客能力も兼ね備えたWordPressテーマ「MAXX」。デモサイトもスポーツジムをイメージしたカッコいいサイトになってますので、ぜひご覧ください。
スポーツ系のアクティブなWPテーマ【FORCE】
FORCEは、主に活動的な団体向けのWordPressテーマで、活力ある表現をしたいときに適しているテンプレートです。
価格:¥26,800(税抜)
なので、スポーツチームだけでなく民間団体や同窓会用、そしてスポーツジムのホームページにも転用が可能。
ダイナミックで活力を感じるデザインですが、機能面も充実。もちろん、難しい専門知識は不要で、直感的に誰もが操作できるようになっています。
集客効果のあるページも多く用意されています。
インストラクターやトレーナーのプロフィールをかっこよく表示するチームページ、写真や映像を並べて表示できるギャラリーページ、営業力のあるランディングページなどでマーケティングをサポートしてくれるでしょう。
数値化できないチームの活力とパワー、数字に基づいた販促力を組み合わせて、相乗効果を発揮できるテーマです。
店舗集客型で汎用性のあるWPテーマ【SKIN】
SKINは、エステサロンや美容室、整体院などの店舗集客をコンセプトとしたWordPressテーマです。
価格:¥12,980(税抜)
汎用性が高く、スポーツジムの転用にも向いており、トップページは静止画と動画の組み合わせで強烈に印象付けるスライダー仕様のトップヘッダーを搭載。
ファーストビューの画像で強烈な印象を与え、さらに動画で訪問者の心を掴むなど、このヘッダーだけでもストーリーを作成することができます。
また、用途にあわせたページも充実しており「コース」「キャンペーン」「スタッフ」「メニュー」「お客様の声」などそれぞれに独立したページが用意されています。
コースやメニューのページも、簡単にいくつものメニューを表示出来ますので、多彩な料金体系を持つスポーツジムにも見事に対応。
さらに固定ページでは、ヘッダーの画像配置やヘッダーコンテンツの配置を使い分けることができるので、幅広いコンテンツの作成に活用できます。
インパクトのあるトップページをはじめ、他店舗との差別化を図るための施策が各箇所に施されたWordPressテーマ「SKIN」。デモサイト・詳細は下記よりご覧ください。
見やすい正統派のWPテーマ【HEAL】
HEALは、主にスパやサロン、マッサージ店やリラクゼーション店などをターゲットにしたWordPressテーマです。
価格:¥27,800(税抜)
万人が見やすいサイト構成となっていて、均衡のとれたレイアウト、そして作成する側も簡単でわかりやすいテーマと言えるでしょう。
掲載する写真やカラーチョイスによっても変わってきますが、どちらかといえば落ち着いた雰囲気のテーマで、上記で紹介している「MAXX」とは対照的。
なので、大人のクールなイメージを出したいスポーツジムや、比較的年齢層の高いユーザーをターゲットとしているスポーツジムに向いているかもしれません。
そして、訪問者が必ずアクセスするであろう「料金体系」「ユーザーレビュー」「各メニュー」のページなども充実。品のあるオシャレなページが用意されています。
癒し系のテーマですが、スポーツジムに転用すれば、他とは差別化した渋めのかっこいいホームページが出来上がると思います。
ぜひ、下記よりデモサイトをご覧下さい。
ジムにも使える無料WPテーマ【GLUE】
GLUE(グルー)は、無料とは思えない完成度の高いWordPressテーマで、まさに有料級といえるでしょう。
価格:¥0(無料)
デザインや機能性も優れたWordPressテーマで、数ある無料テーマの中でもトップクラス。無料テーマを利用したことがある方なら驚かれると思います。
上記で紹介している有料テーマと同じ販売サイト「TCD」が提供している無料のテーマで、シンプルな構成ながら、カスタマイズ性も高いので汎用性に優れています。スポーツジムのホームページにも充分活用が可能。
訴求力のあるランディングページも作成できるので、活用次第では集客を伴う公式サイトを作成できるでしょう。
ただ、基本的には典型的な「ブログ」の構成なので、トップページの画像に力を入れたり、ランディングページをトップページにするなどの工夫は必要かもしれません。
とはいえ、もう一度言いますが有料級の機能やデザインを兼ね備えてます。無料でありながら高品質のWordPressテーマ「GLUE」。詳細は下記よりご確認ください。
スポーツジム向けWordPressテーマ5選のまとめ
今回は、スポーツジムのホームページ作成に向いているWordPressテーマを5つ紹介しました。
特に有料のテーマは、制作会社のプロが作るホームページと同等、もしくはそれ以上といっても過言ではない、クオリティ高いサイトが低費用で簡単に作成できるポテンシャルを秘めています。
一応、個人的見解になりますが、紹介している順(1.MAXX 2.FORCE 3.SKIN 4.HEAL 5.GLUE)がおすすめ順になっていますので参考にしていただければ幸いです。
WEBサイト検索をきっかけとする人は、日を追うごとに増えています。ビジネスにおいてWEBサイトは今後も必須となっていくでしょう。
ここで紹介しているWordPressテーマを活用すれば、ライバルと差が付く高水準の自社サイトを運営することができます。
このようなテンプレートを活用し、多くの方にスポーツジムの魅力をしっかりと伝えてください。