士業のホームページ作成に最適なWordPressテーマ5選!

この記事では、弁護士・税理士・行政書士などの、いわゆる「士業」のホームページ作成に適しているテンプレート、日本語のWordPressテーマを5つ紹介しています。

WordPress(ワードプレス)とは、誰でも利用できる「ホームページを構築するソフト」のことで、無料で公開されており、その「テーマ」は予めデザインや機能などが搭載されているテンプレート(ひな形)のことです。

ここでは、士業のホームページ作成に適した「最高品質」のWordPressテーマを厳選して紹介。

中には、まさに士業のために開発されたテーマもありますので、是非とも最後までご覧ください。

士業向けWordPressテーマ5選

テーマ名 概要 価格(税抜) デモサイト
AIDER 士業事務所向けに開発 ¥36,900 公式でデモ確認
PANDORA メディア運営用のテーマ ¥38,000 公式でデモ確認
LAW 汎用性の高い士業向けテーマ ¥11,980 公式でデモ確認
AGENDA 個人起業家をイメージ ¥22,800 公式でデモ確認
GENESIS 企業サイト向けのテーマ ¥48,000 公式でデモ確認

士業のサイトに特化したWPテーマ【AIDER】

AIDERは弁護士・司法書士や会計士など、士業事務所向けに特化したWordPressテーマで、信頼感を重視したデザインと機能を備えています。

価格:¥36,900(税抜)
AIDER

もちろん、専門知識がなくても、直感的な操作でプロフェッショナルなサイトを構築でき、スマホでの表示も自動で最適化してくれます。

独自のコンテンツビルダーを活用すれば、自由自在に洗練されたトップページをデザイン可能。

また、集客力を強化するための「サービスページ」や「お客様の声」ページが組み込まれており、訪問者の信頼を獲得しやすい設計も特徴の一つ。

  • 士業向けに最適化されたデザイン
  • プロ並みのトップページが作成可能
  • 訪問者を自然に誘導する導線設計

さらに、ランディングページ(LP)作成機能を搭載しており、キャンペーンや新サービスの告知ページを迅速に作成でき、集客の幅を広げることができます。

士業事務所のオンラインプレゼンスを強化し、効率的な集客を実現するための強力なツールと言えるでしょう。

AIDER

フォント選択やデザインにもこだわり、事務所のブランディングを高める要素が豊富に揃っています。

士業のホームページ作成に最もおすすめできる「AIDER」。まずは、下記よりデモサイトをご覧ください。

士業もいけるメディア特化のWPテーマ【PANDORA】

PANDORAは、メディア運営に特化したWordPressテーマであり、初心者でもプロ並みのメディアサイトを構築できる設計が施されています。

価格:¥38,000(税抜)
PANDORA

84通り以上のレイアウトパターンを組み合わせることで、独自性の高いデザインを実現できます。

この豊富なレイアウトオプションを活用することで、個人ブログから大規模メディアまで幅広く対応。

  • 初心者でもメディアを構築できる
  • 豊富なレイアウトオプション
  • 収益向上に貢献する導線パーツ

専門知識がなくても、色や文字サイズ、SEO設定などを管理画面から直感的に操作でき、たとえ一人でもプロフェッショナルなメディアを構築可能。

右サイドボタンやフッターCTA、ポップアップCTA、ネイティブ広告など、多彩な導線パーツが用意されていて、そのすべてが美しくレイアウトされています。

PANDORA

さらに、投稿者プロフィールや閲覧数ランキング機能により、メディアの活性化とユーザーエンゲージメントの向上を図れ、集客力と収益性を兼ね備えたメディア運営の強力なパートナーとなるでしょう。

士業のメディアサイトともなれば、他サイトとの差別化が大いに期待出来ます。この「PANDORA」で、メディア化を実現してください。

コスパ抜群の士業向けWPテーマ【LAW】

LAWは、弁護士・税理士・司法書士などの士業や企業サイト向けに最適化されたデザインと機能を備えた、高品質なサイトテンプレートです。

価格:¥11,980(税抜)
LOW

士業をイメージして開発されたテンプレートですが、汎用性も高いデザインとなっており、何といっても価格が手頃なのでコストパフォーマンスは抜群と言えるでしょう。

もちろん、安いからと言ってもチープな印象は全くありません。その完成度は、デモサイトをご覧頂けば一目瞭然。

  • 価格は抑え目だけど高品質
  • 士業・企業向けの専門設計
  • 印象的なトップページが作成可能

現代のウェブ集客に対応するため、視覚的に魅力的なデザインと機能性を兼ね備え、ファーストビューのヘッダースライダーはインパクト抜群。訪問者の関心を引き、サイトの印象を強く残します。

また、様々なページが用意されており、サービス紹介ページや会社概要ページ、スタッフ紹介ページなどもブログ感覚で簡単に作成可能。

LOW

さすがに、販促力や訴求力はAIDERやPANDORAに及びませんが、知性と誠実さを感じさせるデザインにより、オフィシャルサイトとしては十分活用できるテーマでしょう。

士業サイトを意識してデザインされた「LAW」。初めての方でも安心して利用できます。

士業など個人起業家向けのWPテーマ【AGENDA】

AGENDAは、政治家、士業、フリーランスなど、個人のブランディングを重視するユーザー向けに設計され、その特徴的なデザインと機能により、信頼性と個性を効果的にアピールできるテープです。

価格:¥22,800(税抜)
AGENDA

個人のブランディングを重視するユーザー向けに設計されており、ブランド価値を高めるためのデザインと機能が充実しています。

視覚的な訴求力を強化するヒーローヘッダースライダーを搭載した柔軟なトップページレイアウトにより、信頼性と個性を兼ね備えたウェブサイトを構築可能。

  • 個人ブランドの確立に特化
  • 視覚的に魅力的なデザイン
  • 柔軟なカスタマイズ性

オーソドックスながら先進的で透明性の高いデザインが特徴で、美しいアニメーションヘッダーや自由度の高いトップページ、実用的なフッターエリアを備えます。

スマホ対応のレスポンシブデザインとクイックタグによる記事作成支援で、訴求力のあるWebサイトを簡単に構築。

個人ブランドの確立を目指すユーザーにとっては、理想的なテーマと言えるでしょう。

AGENDA

自由度の高いサイト構成で、汎用性の高い「AGENDA」。士業サイトにも最適です。

士業に転用可能な企業用WPテーマ【GENESIS】

GENESISは、企業サイト構築に特化したWordPressテーマで、いわゆるコーポレートサイト作成に向いています。

価格:¥48,000(税抜)
GENESIS

トップページでは、キャッチコピーを強調するレイアウトや、印象的なアニメーションが訪問者の関心を引きつけます。

管理画面は直感的で、イメージ画像や番号付きの設定項目により、初心者でも簡単に操作可能。

  • 企業イメージを高めるデザイン
  • 必要な機能が網羅された構成
  • 直感的で使いやすい管理画面

デザインや構成から士業サイトの転用にも向いていますが、企業サイト向けに開発されているのでPANDORAと同じく、ある程度の規模がある事務所におすすめです。

会社概要や事業案内、お知らせ、ブログなど、企業サイトに必要なページがあらかじめデザインされており、コンテンツを用意するだけで高品質なサイトが完成。

GENESIS

信頼性の高いウェブサイトを構築するには最適なテーマ「GENESIS」。まずは、下記よりデモサイトをご覧ください。

士業サイトに最適なWordPressテーマ5選のまとめ

今回は士業のホームページ作成に向いているWordPressテーマを5つ紹介しました。

士業向けに開発された「AIDER」「LAW」は、最も無難な選択肢でしょう。

個人ブランディングなら「AGENDA」、ある程度の規模なら「PANDORA」「GENESIS」がおすすめです。

昨今のスマートフォンの普及はご存知の通りで、スマホでのWEB検索が当たり前となっていますね。

オフィシャルサイト運営の重要性が今後も加速するのは言うまでもありません。

簡単に、低コストで、最先端のホームページが作成できるWordPressテーマ選択の参考になれば幸いです。