
今回は、保険代理店のホームページ作成に向いているテンプレート、日本語WordPressテーマを5つ紹介します。
- 「ユーザーが興味を引く高水準のホームページを作りたい」
- 「スマホで綺麗にサイトを表示させて顧客を獲得したい」
- 「制作会社に依頼せず低コストで業者並みのサイトを作りたい」
上記のようなことは、高品質のWordPressテーマを使えば全て実現可能です。
WordPress(ワードプレス)とは、誰でも無料で利用できるホームページを構築するソフトのこと。
そして、テーマというのは、WordPressの基本的なデザインや機能があらかじめ搭載されている、いわゆるテンプレート(雛形)という認識で大丈夫です。
この記事では、保険代理店に向いている日本語のWordPressテーマを、5つ厳選して紹介。サンプルサイトや使用例なども確認できます。
どのテーマも洗練されたデザインで、訪問者に配慮された機能を搭載しています。どれだけ優れているかは、デモサイトを見ていただければ一目瞭然。
当記事で紹介しているWordPressテーマを活用すれば、他の代理店と差が付くクオリティの高い公式サイトが低コストで簡単に作成できます。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
保険代理店向けのWordPressテーマ5選
テーマ名 | 概要 | 価格(税抜) | デモサイト |
---|---|---|---|
Beyond | データを効果的に表現できるテーマ | ¥39,800 | 公式でデモ確認 |
ANGEL | コスパがよくデザインも美しいテーマ | ¥12,980 | 公式でデモ確認 |
SEEED | 機能・デザイン共に高水準のテーマ | ¥45,000 | 公式でデモ確認 |
Switch | 実店舗がターゲットのテーマ | ¥24,800 | 公式でデモ確認 |
GLUE | 保険代理店にも使える無料テーマ | 無料 | 公式でデモ確認 |
数字をビジュアルで魅せるWPテーマ【Beyond】
Beyondは、企業向けに開発されたワードプレステーマで、人材派遣や求人など、物ではなくサービスが商品の企業に最適なので、保険代理店にも適しているテーマです。
価格:¥39,800(税抜)
特徴的なのが、アニメーションするチャート・グラフ機能。代理店の紹介や認知だけではなく、数字で訴求したい保険代理店に向いているといえるでしょう。
データを視覚化、しかも効果的に魅せることができるので、見込み客・新規客獲得に大いに貢献できるサイトの作成が可能です。
また、優れたサービス紹介ページなども用意されているので、営業力のある公式サイトを求めている方にピッタリ。
デザインや構成はコーポレートサイト向けで、単なる自社紹介用のホームページとしても活用できますが、Beyondの機能を考えると、それだけでは少しもったいない気がします。
データ・数字を活用して、説得力のあるホームページに興味のある方は、ぜひ、デモサイトをご覧になってください。
代理店・事務所にも使えるWPテーマ【ANGEL】
ANGELは、カウンセラー、コンサルタント、アドバイザー、セミナーなどに向けられたWordPressテーマとなっています。
価格:¥12,980(税抜)
デモサイトは少しスピリチュアルなイメージを持つかもしれませんが、汎用性は高く個人事務所や代理店などのホームページにも活用されています。
手頃な値段ですが、この価格帯のテーマではトップクラスのデザインで、コストパフォーマンスは非常に高いといえるでしょう。
規模が大きくない企業や事務所などに転用がしやすく、保険代理店のホームページにも転用が可能です。
そして必要であれば、登録者専用のページなども作成できますので、会員専用コンテンツも構築出来るようになっています。
また、SNSの連携もスムーズで、リンクボタンもSNSごとに用意されているので、スマートで効果的な連携が出来るのもうれしいですね。
情報発信ページや宣伝ページ、セールス用ページに商品紹介ページなども、それぞれテンプレートがありますので、各ページを駆使して、顧客を獲得してください。
機能・デザイン共に優秀なWPテーマ【SEEED】
SEEEDは、主に販売サイトとして開発され、オンラインサービスやオンラインスクールなどで使えるWordPressテーマです。
価格:¥45,000(税抜)
非常にコンテンツが豊富で、サービスの販売を得意とするテーマなので、保険代理店にも転用可能。
下層まで充実したサービスページを作ることができて、トップページからの導線も自由自在に、しかも簡単に構築できます。
また、デザインも洗練されており、カッコいい公式サイトを持ちたい代理店には最適のWordPressテーマとなっています。
Beyondも同じく営業力のあるサイトが作れますが、デザイン性はこのSEEEDの方が最先端と感じますね。
価格はそれなりに高額と思うかもしれませんが、プロに依頼したクオリティと同等のホームページを作成できるので、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
他の保険代理店と差が付く公式サイトを、ぜひ「SEEED」で作成してください。
美しいビジュアルのWPテーマ【Switch】
Switchは、主に店舗運営のホームページをターゲットに開発された日本語WordPressテーマです。
価格:¥24,800(税抜)
機能が豊富で、様々なページを作ることができますので、事務所系や保険代理店の公式サイトにも転用が可能です。
そしてなんといっても特徴的なのが、インパクトのあるトップページ。デモサイトはカフェのイメージですが、このような印象的なトップページを簡単に作成できます。
まずはビジュアルで惹きつけたい、ブランディングしたいという代理店には最適のテーマと言えますね。
そして、美しいトップページながら、サイト構成は意外とオーソドックス。こういうところも保険代理店に向いているかもしれません。
もちろん見た目だけではなく、肝心の紹介ページや宣伝ページなども、洗練されたデザインで簡単に作成できますので、効果的で優れたホームページが作成できます。
保険代理店といっても、堅実なイメージというよりは、他とは差別化してカッコよくビジュアルで魅せたい、という方は「Switch」がおすすめです。
汎用性に優れた無料WPテーマ【GLUE】
GLUEは、無料ながら「有料級」の機能とデザインを兼ね備えた日本語WordPressテーマです。
価格:¥0(無料)
シンプルな構成ですがデザイン性は高く、美しい画像を活用すれば見栄えの良いホームページを作ることが可能。
また、ランディングページという宣伝・販促用のページも簡単に作成できるので、営業・集客にも効果があるサイトが作成できます。
シンプルがゆえにカスタマイズ性が高く汎用性に優れており、保険代理店の転用も向いています。
前述のクオリティの高い有料WordPressテーマを開発している「TCD」が提供しているので、高いデザイン性もうなずけますね。
有料テーマのようなサイト型ではなくブログ型の構成ですが、ランディングページをトップページするなど、工夫すればホームページのように魅せられます。
なぜこれが無料なの?と思えるほどの完成度を誇る無料WordPressテーマ「GLUE」。詳細は下記よりご確認ください。
保険代理店向けWordPressテーマ5選まとめ
今回は、保険代理店に向いているWordPressテーマを5つ紹介しました。
一応、おすすめ順は紹介した順番、つまり「1.Beyond 2.ANGEL 3.SEEED 4.Switch 5.GLUE」となりますが、価格も加味すると僅差で、甲乙付けがたいと思ってます。
今や公式サイトを所有している企業は7割とも8割ともいわれています。ホームページの効果が絶大ということが認知されているからに他なりません。
質の高いWordPressテーマを活用すれば、誰でも簡単に業者並みのホームページを作ることができます。
この記事が、御社の公式サイト作成に参考になれば幸いです。