車屋WordPressテーマ

この記事では、車屋・中古車店など自動車関係のホームページ作成に適しているテンプレート、日本語のWordPressテーマを4つ紹介しています。

  • 「カッコいいホームページでユーザーの目を引きたい」
  • 「制作会社に高額な料金を払うことなく高水準のサイトを所有したい」
  • 「スマホでも綺麗に表示できるサイトでバンバン集客したい」

上記のようなことは、高品質のWordPressテーマを使えば全て実現可能です。

WordPress(ワードプレス)とは、誰でも無料で利用できるホームページを構築するソフトのこと。

そして、テーマというのは、WordPressの基本的なデザインや機能があらかじめ搭載されている、いわゆるテンプレート(雛形)のことです。

ここでは、車屋・中古車店に必要な「ギャラリーページ」を作成できる日本語のWordPressテーマを、4つ厳選して紹介。サンプルサイトや使用例などを確認してください。

どのテーマも洗練されたデザインで、スマホでも自動的に見やすく表示される優れたテーマ。デモサイトを見ていただければ一目瞭然です。

優れたWordPressテーマを活用すれば、他の車屋より一歩先を行くクオリティの高い公式サイトが低コストで簡単に作成できます。

ぜひ、最後までご覧ください。

車屋さん向けのWordPressテーマ4選

テーマ名 概要 価格(税抜) デモサイト
STYLY ギャラリーサイトとして開発 ¥15,800 公式でデモ確認
VIEW コスパ抜群の美しいテーマ ¥10,980 公式でデモ確認
NUMERO とてもオシャレなギャラリーサイト ¥24,800 公式でデモ確認
FORCE 良い車をより良く魅せるテーマ ¥26,800 公式でデモ確認

高水準ギャラリーのWPテーマ【STYLY】

STYLYは、ギャラリーページをメインとしたギャラリーサイトとして開発されたWordPressテーマです。

価格:¥15,800(税抜)
STYLY

ギャラリーとは、写真・画像がずらりと並ぶことですが、このギャラリー機能を標準で備えてあるテーマは、そう多くはありません。

ましてや、それをメインにしているテーマは、数えるほどしかないと思います。

ある程度の知識があれば、大抵のテーマでギャラリーページを作成することは可能ですが、簡単に作れるに越したことはないですね。

STYLY

STYLYでしたら、簡単に、しかも美しく、効果的な演出でスタイリッシュなギャラリーを作ることができます。

スマホでも自動的に表示をしてくれます。もちろん、単にページを縮めるのではなく、画面の大きさに合わせて適切に変換してくれますのでご安心ください。

STYLY

このスタイリッシュなギャラリーページに車両を並べれば、ユーザーの目を引き、集客に抜群の効果が期待できます。

まずは、下記よりデモサイトをご覧ください。

価格以上のWPテーマ【VIEW】

VIEWは、ブログ形式ですが、コンテンツをトップページにギャラリーのように表示するWordPressテーマです。

価格:¥10,980(税抜)
VIEW

上記で紹介したSTYLYと比べて少しシンプルな構成ですが、ビジュアル的には美しいテーマですね。

画像にマウスオンした時の演出が特徴的でインパクトがあるので、上手に活用すれば効果抜群。

商品紹介ページも洗練されており、特に画像部分のスライドショーは訪問者の目を引くことでしょう。

面倒なカスタマイズをほとんどすることなくデモサイトのような美しいサイトが簡単に出来上がります。

VIEW

誰が作成しても高いデザイン性のサイトを表現できる「VIEW」。コストパフォーマンスも良いところも見逃せませんね。

まずは、下記より詳細をご覧ください。

最先端ギャラリーのWPテーマ【NUMERO】

NUMEROは、デザイン性の非常に高い、典型的なギャラリー型のWordPressテーマです。

価格:¥24,800(税抜)
NUMERO

他店よりもセンス良く、カッコよく、オシャレに魅せたい、そういう車屋さんにピッタリ。

完全に写真が主役のトップページですが、上部の各メニューもわかりやすく、様々なページが用意されています。

機能も満載でいろんなコンテンツを作成できるので、コツコツと作り上げていけば、素晴らしいカーギャラリーサイトが出来上がるでしょう、

通常、これだけのスタイリッシュなギャラリーサイトを構築するとなると、専門的な知識を必要とする複雑なカスタマイズをしないと難しいです。

誰でも簡単に美しいギャラリーサイトを作成できるWordPressテーマは、他ではあまり見られません。

NUMERO

ちょっとアート色があるので、コンセプトに合わない車屋さんもおられるとは思いますが、逆にピンとくる車屋さんも、少なくないのでは、とも思います。

ハイクオリティギャラリーサイト「NUMERO」。下記より詳細・デモサイトをご確認できます。

車屋転用で効果抜群のWPテーマ【FORCE】

FORCEは、主にスポーツチームなど活動的な団体向けのWordPressテーマで、活力あるダイナミックなイメージです。

価格:¥26,800(税抜)
FORCE

トップページでユーザーを惹きつけ、インパクトを与えることができますので、例えばラグジュアリーカーや輸入車などが主力の店舗は向いているかもしれません。

もちろん、ギャラリーページも充実していて、洗練されたデザインのギャラリーを、簡単に直感的に作成することができます。

FORCE

デモサイトは、マリンスポーツをイメージして作られていますが、画像を商品車両にすればクオリティの高いオフィシャルサイトが完成。

訪問者は、完成度の高いサイトには大いに興味を持ちますので、集客、顧客獲得の多大な効果が期待できます。

FORCE

また、ランディングページという営業力の高いページも用意されているので、活用すればお客様のお問い合わせも、さらに増えることでしょう。

前述した「STYLY、VIEW、NUMERO」のように、トップページにギャラリーを表示したい場合は向いてませんが、高級感の演出、ブランディングには適しているテーマです。

車屋向けのWordPressテーマ6選のまとめ

今回は、車屋さんに向いているWordPressテーマを4つ紹介させていただきました。

おすすめの順番としては紹介している順番、つまり「1.STYLY 2.VIEW 3.NUMERO 4.FORCE」の順におすすめします。価格も加味しての順番です。

中古車販売店も、中古車情報サイトから自社ホームページへのリンクを貼れば、他店と差別化できることと思います。

美しいデザインのホームページが、簡単に低コストで作成できる高品質のWordPressテーマをぜひ、ご活用ください。